新生児から始めたネントレがようやく実を結び、生活リズムが整ってきた生後3ヶ月。
このころには夜間授乳がなくなり、19時から7時までぶっ通しで寝るようになっていました。
生活リズムが整い、あかちゃんもご機嫌で過ごすことが増えわたし自身とても楽になったのを記憶しています。
今回は、生後3ヶ月ころの授乳感覚や睡眠時間を踏まえながら、生活リズムを整えるためにした3つのポイントをご紹介します。
生後3ヶ月目の実際のスケジュールは?
実際のスケジュールはこちらです。
6:30〜7:00 | 起床&授乳① |
8:30〜9:00 | 朝寝 |
10:00 | 授乳② |
11:00〜11:30 | 昼寝① |
13:30 | 授乳③ |
15:00〜15:30 | 昼寝② |
17:00 | 授乳④(片方のみ) |
17:45 | お風呂 |
18:15 | 授乳⑤ |
19:00 | 就寝 |
多少のズレはあれど毎日大体こんな感じのスケジュールで過ごしていました。
授乳間隔は3時間、睡眠時間はトータル13〜14時間。
日中はトレイシー式EASYを継続し、3時間サイクルで食事・活動・ねんねを繰り返すように
意識しました。
その結果、生後2ヶ月に比べて嬉しい変化が!
夜間授乳がなくなった
それまでは深夜2時を目安にふにゃふにゃ言い出し授乳していましたが、
生後100日を越えたあたりから夜通し寝るように。
はじめは時計を何度も見ながら本当に?大丈夫??と、ベッドの周りをウロウロしながら
見守っていた思い出が。笑
この頃は日中の哺乳量が増え、朝イチの授乳は180〜200mlくらいまとめて飲めるようになっていました。
全体としては授乳5回、ミルクは寝る前のみ50ml追加していてトータル600〜650mlほど。
何回か明け方4時ころに起き、その時は授乳しますが朝は変わらず7時に起こして飲ませていました。
夜寝たら朝まで起きない夢のような話がこんなに早く訪れるなんて…と感動していましたが、
結局「生きてる?」「飲まなくて大丈夫?」と不安になってしまい
自分は結局熟睡できないんですよね。笑
それでも、夜中に起き上がって授乳する工程が減り、身体はとても楽になりました!
日中の生活リズムが安定した
トレイシー式EASYを参考に3時間1サイクルにした結果、見事に生活リズムが安定してきました。
「朝7時に起きたら、授乳は2•5時間〜3時間後に行い、その間30分のお昼寝を3回ほど入れる」
という流れができ、毎日だいたい決まったスケジュールで過ごせるように。
日中のリズムが安定すると、見通しがたち予定が組みやすいというメリットが!
お出かけの時に何が困るかって、あかちゃんが泣きやまなかったり眠そうなのに寝かせてあげられなかったりすることですよね。
リズムが安定すると見通しが立つので、そういった不測の事態に陥ることは滅多にありませんでした!
そして眠そうだな‥というタイミングで寝かせてあげられるのでぐずらないし、よく寝てスッキリしたあかちゃんはよく飲みよく遊ぶんですよね。
日中の過ごし方は、あかちゃんにとってもママにとってもすごーく重要なんだなと思いました!
生活リズムを整えるためには?
では、生活リズムを整えるためにはいったいどんなことをしたら良いのか?
相手は人間なので、決まった時間にお腹を空かせて寝かせるというのはなかなか大変なのです。
なので、スケジュールに乗せるというよりあかちゃんを心地いいリズムに導くという考え方にシフトしました!
無理のない範囲でやってみて「これは効果があったな」と思う3つのポイントをご紹介します。
午前中のうちに外の空気に触れ、日光を浴びる
午前中にたっぷり外気を吸っておひさまの光を浴びると、不思議と夕方には眠くなってくるんですよね!
どうやらセロトニンという脳内ホルモンが分泌されるようで(詳しくはわかりませんが…)、
午前中までに日光を浴びると効果が増大するそうです。
実際、午前中に外に出てよく光を浴びた日は寝つきがよく夜も気持ちよさそうに熟睡していた記憶があります。
朝寝は抱っこ紐でお散歩して寝かせながら日光浴させ、30分以上ふらふら歩いていました。
あかちゃんの日光浴にもなるし、寝てほしいタイミングで寝てくれるし、まさに一石二鳥。
じぶんの運動不足解消にも、あかちゃんの生活リズム安定のためにも、午前中はなるべく外出することをおすすめします!
夕方から照明を落として過ごす
「これから夜になりますよ〜」という合図として、17時の授乳以降は照明を少し暗めに落とすように
していました。
夏はまだまだ外が明るいのですが、あえてカーテンを閉めて暗くし柔らかい光にして感覚的に夜を
感じ取れるように。
言葉や時間の概念がまだないあかちゃんにとってはその感覚が時間を感じとる唯一の方法なので、
わたしは合図的な役割で実践していました。
それが伝わっていたのかはわかりませんが、夕方以降のあかちゃんはきっと疲れてきているはず。
ずっと明るいままの部屋より少し薄暗くした方が落ち着けていたかな?はと思います。
時間を感覚で伝える照明の使い方、おすすめです!
お風呂は決まった時間に入れる
起床時間や日中のリズムによっては前後しがちなお風呂時間。
しかし毎日なんとか帳尻を合わせて、お風呂の時間は後ろ倒しにならないように気をつけました。
というのも、お風呂→ねんねをルーティン化していたため。
お風呂から出たら薄暗い照明のまま着替えたり保湿したりして、そのままベッドへGO!
だったので、お風呂の時間が超!重要でした。
湯上がり後のポカポカが少し落ち着いてきたタイミング、眠くなりますよね??
そのタイミングを逃さないためにも、お風呂の時間は死守すべく日中の過ごし方に気をつけました。
お出かけから帰ってくるのが遅くならないように、授乳の時間がずれ込まないように‥などですね。
そのおかげで日頃の生活リズムを一定に保てていたのではと思います。
まとめ
だんだんと活動時間が増え変化が多くなる生後3ヶ月。
嬉しい変化も多いですが、眠らない‥ぐずる…という悩みも増えてきますよね。
ママの産後の疲れもピークになるのでは、と思います。
そんな時、生活リズムが整って眠りの問題も軽くなればとても嬉しいですよね。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント